こんにちは!ケンシンです。
弊社は名古屋市 守山区新守町にある内装工事業者です。
ブログでは施工現場や施工実績・ケンシン社内の雰囲気などをお知らせしています。
先日、全国建設室内工事業協会の新人研修会に参加してきました!
4日間、様々な会社の新人さんたちと一緒に座学から実習まで勉強してまいりました。
その中で東リさんのショールームにて床張りの実習風景を写真に収めてきました。
まずは、職人さんが糊をベースに塗って準備中。
一枚、見本で床材を貼ってくださったのでそれに倣って私たちも挑戦です…!
床材は正方形なので、これから貼りたいサイズ(ここでは茶色の下地サイズ)にカットしていきます。
キレイにそろうように、カッターの刃をあてて重ね軽く切り込みを入れました。
切り込みを入れた箇所を中心に力をかけると、意外と簡単にパキっと折れます!
きちんとサイズが図れていると、床にピタリとはまり、気持ちがよかったです!
現場にでないとわからない事を間近で見て実際に施工して、貴重な体験でした。
集まったのは年齢も性別もバラバラでしたが、皆様本当に良い方ばかりで、4日間楽しい研修会でした。
ありがとうございました!!
👣
コチラは施工現場、クロスを貼っていく過程です。


クロスを貼る前に、水を加えてパテを練っている所です。


これからクロスを貼っていく壁にパテを塗りました。
ジョイント部分を平にしたり、ビスの穴を埋めたり…
適当に処理してしまうと、クロスの凹凸につながってしまいます。
うまく施工されていないと、すぐ目につくのがクロスです。
下処理をしっかり施してから工程を進めることが重要です!